 良附丸
|
★良附丸 http://yorunotakara.com/biyaku/947/ 良附丸は北京同仁堂から造られた黄褐色の水丸で、やや香りがあり、味が辛です。
良附丸は温胃(胃を温めること)、理気(気の流れを良くすること)の作用があります。寒凝気滞(寒邪が凝集するために、気滞疼痛が生じる病理機序のこと)、吐き気、嘔吐、胸焼け、胃酸過多、胃痛、腹脹れなどに用いられます。
|
 闌尾消炎丸
|
★闌尾消炎丸 http://yorunotakara.com/biyaku/849/ 闌尾消炎丸は北京同仁堂から造られた茶褐色の濃縮丸で、やや香りがあり、味が苦です。
闌尾消炎丸は清熱解毒(火熱極盛による「熱毒」「火毒」を清解すること)、散鬱(鬱血を解消すること)、消腫(腫れ、腫れ物を消すこと)の作用があります。虫垂炎、急性盲腸炎に用いられます。
|
 加味香連丸
|
★加味香連丸 http://yorunotakara.com/biyaku/928/ 加味香連丸は北京同仁堂から造られた浅い黄色の水丸で、やや香りがあり、味が微苦です。
加味香連丸は清熱(熱邪を解消すること)、除湿(体内の余分な水分を排出させること)、止瀉(下痢をとめること)の作用があります。急・慢性胃腸炎、下痢、細菌性腸炎、ウイルス性腸炎などに用いられます。
|
 舒肝丸
|
★舒肝丸 http://yorunotakara.com/biyaku/958/ 舒肝丸は北京同仁堂から造られた赤褐色の大蜜丸で、やや匂いがあり、味が甘・微苦です。
舒肝丸は舒肝(鬱状態の肝の機能を良くすること)、和胃(胃気不和を治療すること)、理気(気の流れを良くすること)、止痛(痛み止め)の作用があります。肝気欝結(疏泄が欝滞し、気滞の症状が現れること)、胸脇の膨脹感、腹部の脹れ痛み、吐き気などに用いられます。
|
 爛積丸
|
★爛積丸 http://yorunotakara.com/biyaku/969/ 爛積丸は北京同仁堂から造られた赤褐色の水丸で、味が苦・微酸です。消積化滞((体内の積帯(胃のつかえ)胃の膨満感など消し、消化を促進すること)、駆虫の作用があります。脾胃不和による消化不良、胃痛、腹脹れ硬い感、吐酸、腸に寄生虫による腹痛、便秘などに用いられます。
|
 附子理中丸
|
★附子理中丸 http://yorunotakara.com/biyaku/950/ 附子理中丸は北京同仁堂から造られた黒褐色の大蜜丸で、特殊な匂いがややあり、味が微甘・辛です。
附子理中丸は温中(脾と胃を温めること)、健脾(脾の働き(消化機能)を高めること)の作用があります。胃腸の働きを高めて、食欲不振、胃もたれ、胃痛、下痢などを改善でき、やせ型で手足の冷えが強く、体力のない人に向く処方です。胃腸虚弱で血色悪く、顔に生気なく、尿量多く手足に冷感あり、下痢の傾向あり、しばしばはき気、目眩、頭重、胃痛などに用いられます。
|
 加味左金丸
|
★加味左金丸 http://yorunotakara.com/biyaku/972/ 加味左金丸は北京同仁堂から造られたは黄褐色の水丸で、香りがあり、味が苦・辛です。
加味左金丸は舒肝(鬱状態の肝の機能を良くすること)、和胃(胃気不和を治療すること)の作用があります。急性胃炎、胃痛、食欲不振、嘔吐などによく用いられます。
|
 二陳丸
|
★二陳丸 http://yorunotakara.com/biyaku/923/ 二陳丸は北京同仁堂から造られた灰褐色あるいは黄褐色の水丸で、やや香りがあり、味が甘・微辛です。
二陳丸は燥湿化痰(余分な水分や痰を除く)、理気(気の流れを良くする)、和胃(胃を調和すること)の作用があります。咳き(痰が多い)、胸の脇が脹って苦しい、吐き気、悪心、嘔吐、慢性胃炎、頭痛、めまい、動悸によく用いられます。体力が中くらいの人で、胃に水分が停滞しチャポチャポしているときに、また頭痛やめまいをともなうときにも向きます。
|
 香連化滯丸
|
★香連化滯丸 http://yorunotakara.com/biyaku/953/ 香連化滯丸は北京同仁堂から造られた湿熱が体内に停滞による裏急後重、腹痛、下痢を治療する漢方薬です。本商品は清熱利湿(湿熱の邪を尿とともに排出すること)、行血化滞(血液の正常な循環を促進することによる滞りを良くなること)の作用があります。特にうみや血の混じる下痢に効果があります。
|
 潟痢固腸丸
|
★潟痢固腸丸 http://yorunotakara.com/biyaku/708/ 潟痢固腸丸は北京同仁堂から造られた深い黄色の水丸で、味が微苦・渋いです。
潟痢固腸丸は健脾(脾の働き(消化機能)を高めること)、化湿(体内の余分な水分を排出させること)、益気(気を補充すること)、固腸の作用があります。下痢、慢性腹潟、脱肛、腹が脹れ、腹痛などに用いられます。
|
 人参健脾丸
|
★人参健脾丸 http://yorunotakara.com/biyaku/964/ 人参健脾丸は北京同仁堂から造られた茶褐色の大蜜丸で、香りがあり、味が甘・微苦です。
人参健脾丸は健胃(胃の働き(消化機能)を高めること)、益気(気を補充すること)、和胃(胃気不和を治療すること)、止瀉(下痢をとめること)の作用があります。胃脾の虚弱による下痢、消化不良、食欲不振、倦怠感、吐き気、嘔吐、腹痛、大便が稀薄などに用いられます。
|
 木香檳榔丸
|
★木香檳榔丸 http://yorunotakara.com/biyaku/945/ 木香檳榔丸は北京同仁堂から造られた灰褐色の水丸で、味が苦・塩辛いです。
木香檳榔丸は行気導滞(気滞を行散し、胸・腹の脹悶や疼痛を改善すること)、瀉火(熱の過剰な状態を改善すること)、通便(便通を良くすること)の作用があります。裏急後重、腹部膨満感、腹痛、消化不良、しぶり腹、慢性下痢、うみや血の混じる下痢、大便不通などに用いられます。
|